女性ならではのお悩みにはマナはり灸治療院|江戸川区平井駅
03-5628-1220
江戸川区平井2-25-15-101
JR平井駅 徒歩約4分
トップ
TOP
お知らせ
NEWS
当院について
ABOUT CLINIC
メニュー
MENU
美容鍼とは?
BEAUTY ACUPUNCTURE
お悩み
TROUBLE LIST
美容鍼のすすめ
MERIT
顔のたるみ・法令線が気になる
TROUBLE1
べんぴ・ぽっこりお腹が気になる
TROUBLE2
肌荒れが気になる
TROUBLE3
くすみが気になる
TROUBLE4
イライラする・夜寝付けない
TROUBLE5
お知らせ
NEWS
ブログ
BLOG
よくあるご質問
FAQ
BACI STYLE
BACI STYLE
お客様の声
VOICE
お問い合わせ
CONTACT
TROUBLE
べんぴ・ぽっこりお腹が気になる
HOME
べんぴ・ぽっこりお腹が気になる
「便秘やポッコリおなかで長年悩んでいる」、「便秘が続きでニキビや肌荒れに悩んでいる」そんなあなたの症状を改善に導くのが腸内フローラによる治療です。 美容鍼で腸内環境を整えることで、慢性的な便秘の改善も期待できます。
便秘の原因
便秘は、腸の癒着などの器質的要因を除いて以下のような要因が挙げられます。
・水分不足
・運動不足
・ストレスや生活習慣の乱れ
水分不足
普段から水分を飲む回数が少ない方、ダイエットをしている方、コーヒーやアルコールなどの利尿作用があるものを好んで飲む方は、腸に必要な水分が足りておらず、便が固くなってしまいます。 改善の為にはこまめに水分を摂取し、過度のダイエットや利尿作用のある飲み物の多飲は控えましょう。
運動不足
運動不足は、腸の蠕動に関わる筋力が低下する原因になってしまいます。また、腸の蠕動運動の指示を出す自律神経の副交感神経にも関与します。 日ごろからストレッチやウォーキングなどを取り入れ運動不足解消に努めるとよいでしょう。
ストレスや生活習慣の乱れ
過度のストレスや睡眠不足、偏った食事で栄養バランスが偏っていることなど原因で便秘が起こることがあります。 これは、前述したように腸の蠕動運動が自律神経によって支配されているためです。まずは規則正しい生活を心がけバランスの良い食事を心がけましょう。また、息抜きやストレス発散をしてストレスを溜め込まないことも大切です。
女性のホルモンバランスの乱れ
女性は特に男性に比べて筋肉が少なく便意になりがちといわれています。その他に女性ホルモンであるプロゲステロンの影響で特に生理前は便秘気味になる傾向にあります。 通常は生理周期でホルモンの優位性が変わることで便秘が改善されますが、ホルモンバランスが乱れていると慢性的な便秘に悩んでしまうこともあります。
■腸内フローラによる改善
私たちの腸内にはさまざまな細菌が住んでおり、これを腸内細菌と呼んでいます。この腸内細菌は、回腸から大腸にかけて腸壁に100種類以上、約100兆個生息しているといわれています。この腸内細菌がお花畑のように腸管に生息していることからこの様相を「腸内フローラ」と呼んでいます。 美容鍼でツボを刺激し便秘を改善することで、腸内環境つまり腸内フローラを整えることができます。腸内フローラを整えることで、ダイエット効果も期待できポッコリおなかの改善も期待できます。 また、美容鍼によるツボ刺激で自律神経を整える効果が期待でき、便秘の改善と併せて老廃物蓄積による肌荒れの改善も期待できます。